フィンジアでの初期脱毛についてまとめ
話題の新成分配合で圧倒的に人気のフィンジアですが、
- 初期脱毛って起きないの?
- 抜け毛が増えたけど大丈夫?
と心配になる方も多いはず。
初期脱毛とは?
初期脱毛とはAGA(男性型脱毛症)治療を開始した1ヶ月目辺りから起きる一時的の抜け毛の事です。
なので今回の記事ではフィンジアに対して初期脱毛は起きやすいのか?徹底的に調べましたのでご覧くださいませ。^^
フィンジアで初期脱毛が起きるのは本当なのか?
結論から言いますと、フィンジアで初期脱毛が起きる確率は限りなく低いでしょう。
ですが口コミから見ると起こる方も多少はいるようです。
何故限りなく低いかと言いますと、フィンジアは化粧品の部類に分類されますので、
医薬品の育毛剤に含まれている
- プロペシア(フィナステリドという成分の飲む発毛薬でDHTの産生を抑え、抜け毛を減らしAGAの進行を抑える効果が期待できる)
- ミノキシジル(血行を促進する効果の期待と毛母細胞(毛を作る場所)を活性化させる効果が期待できます)
といった効果は高く期待できるが同時に副作用がでてしまう、もろ刃の剣の成分が含まれていないからです。
なので逆にいいますと、プロペシア・ミノキシジルなどの成分が含まれているAGA治療薬などを使用した場合は初期脱毛が起きる可能性は上がります。
フィンジアに関しては化粧品なので副作用も少なく、医薬品よりは初期脱毛が起きにくいとういうことです。
●フィンジア
ヘアサイクルのメカニズムを理解しよう
初期脱毛に密接に関係しているのがヘアサイクルになります。
なのでまずはヘアサイクルについて理解しましょう♪
↑まずこちらが正常なヘアサイクルになります。
成長期から退行期そして休止期というヘアサイクルがあります。
髪の毛はこうして4〜6年周期で生まれて抜けてを繰り返しています。
↓ちなみにヘアサイクルの各期間についの説明は下記のようになっています。
- 成長期 ⇒ 新しい髪の毛が生えてきて成長する期間(4〜6年程)
- 退行期 ⇒ 髪の毛の成長が止まる期間(2〜3週間程)
- 休止期 ⇒ 髪の毛の成長が止まり、抜けるのを待っている期間(3ヶ月程)
そして、ここで質問です!!
Q:この1〜3の期間の中で一番重要な期間はどれになるでしょうか?
答えはもちろん
1の成長期になります。
この成長期に髪の毛は太く丈夫に育っていきます。
1日に0.3〜0.5mm、一ヶ月で1.2cm、1年で15cmの髪が伸びます。
薄毛の原因はヘアサイクルの乱れ!!
↑上の図からも分かる通り薄毛の原因はこのヘアサイクルが短くなるこのによって髪の毛が育つ前に抜け落ちてしますことをいいます。
とくに成長期が顕著に短くなっているのがお分かりでしょうか?
正常な場合だと成長期は4〜6年ほどですが、薄毛の方は数か月〜1年程と極めて短くなっています。
これだと成長期に髪が太くしっかりと成長できず、短くで細い毛になってしまします。
よく薄毛の方は髪の毛がないと思われるかもしれませんが、実際は髪の毛はあるのですが、極めて細く短くなっているので薄毛見えるだけなんですね。。::
何故ヘアサイクルが乱れるのか?
一般的にヘアサイクルが乱れる原因は4つあると言われています。
それは
- 男性ホルモン
- 遺伝
- ストレス
- 食事・生活習慣
です。
男性ホルモン
男性ホルモン(テストステロン)はヒゲや体毛などの成長を促します。
ですが、頭皮の髪の毛には真逆のことをします。
それは、毛根の毛母細胞で男性ホルモン(テストステロン)をDTH((ジヒドロテストステロン)に変えて毛母細胞を委縮させて髪の毛の成長を邪魔してしまうのです。
遺伝
薄毛には遺伝的要素が大きく関係しています。
なかでもAGA(男性型脱毛症)に関しては遺伝する確率が25%程度あると分かっています。
つまり4人に1人は遺伝で薄毛になる確率があるということです。
ストレス
ストレスは体のあらゆる所に害を及ぼします。
頭皮も例外ではありません。
ストレスがかかることによって、血流の流れが悪くなり、自律神経やホルモンバランスが乱れ十分な栄養が頭皮に運ばれなくなります。
結果十分な栄養が運ばれないために髪も成長することができなくて抜け落ちてしまします。
食事・生活習慣
↓髪の毛の成長に必要なビタミンやミネラルの成分は日常の食事で積極的にとる必要があります
栄養成分名 効果 主な食べ物 ビタミンA 皮膚を丈夫に保つ
頭皮の乾燥を防ぐ緑黄色野菜
レバー
うなぎ
チーズ
卵 などビタミンB6 摂取したタンパク質の吸収を促す 青魚
レバー
バナナ などビタミンD 髪の毛に必要なカルシウムを効率良く吸収する 魚介類
卵類
きのこ類 などタンパク質 髪の毛の原料。アミノ酸からタンパク質は作られる。 肉類
魚介類
卵類
大豆
乳製品 などヨウ素 髪の毛の育成を促進。 海藻類 な イソフラボン 女性ホルモンに似た働きをする 大豆
大豆製品(豆腐、納豆) など亜鉛 脱毛ホルモンを抑制。 牡蠣(カキ)
煮干し
海苔 などカプサイシン 血行を促進し、頭皮に栄養を行き渡らせる。 唐辛子
コショウ など
また十分なな睡眠や禁煙なども大事ですので生活習慣もしっかり整えましょうね^^
初期脱毛の原因は?
ここまでで薄毛が起きる原因は理解できたと思いますが、
初期脱毛はなぜ起きてしまうのでしょうか?
それは休止期に入った髪の毛がフィンジアの成分によって毛母細胞が活性化して成長していくために髪の毛が押し出されるために起きます。
なので、言い換えれば初期脱毛が起きるということは、
フィンジアの成分がちゃんと毛根に届いて活性化してますよ!!という合図でもあるのです。
1〜2か月は初期脱毛が起きても気にしないで続けてくださいね^^
初期脱毛には個人差がある
初期脱毛にはどうしても個人差があります。
人それぞれ頭皮の状態も違いますので、
- 初期脱毛が起きる方
- 初期脱毛が起きない方
や
- 初期脱毛が1週間で終わる方
- 初期脱毛が2か月で終わる方
がいるのにはご理解くださいませ。
初期脱毛が終われば次はしっかりとしたヘアサイクルで太く成長した毛に育つ可能性は大いにありますので、
髪の毛が生えてエネルギッシュに過ごしている自分を想像してワクワクした気持ちで乗り越えてくださいね^^